月: 2022年5月

敷地内の子供部屋はWi-Fiが不安定

Published / by nyanta

本家と歩いて数歩の距離にある子供部屋。家の素材の都合で2つの家をつなげることができず、別々に建っています。そこで問題になるのがWi-Fi。家がつながっていればもう少し違ったと思うのですが、ご近所さんのWi-Fiに接続するようなものなので、物理的距離がさまたげになり、接続が安定しません。

ドコモ光への乗り換え・切り替え方法を徹底解説!光回線のお得な変更方法は?

リモート会議の時も、カメラをつけると切れることがあるので音声のみ。なるべく本家に近い場所にパソコンを持っていくけれど、頑張って接続してますよと言わんばかりに画面が先に進まないことはしょっちゅう。どうすればいいのか調べて、電波を増幅させるような機器を取り付けてみると、わずかに光がさす感じになりました。もっと調べたら、何かいい対処法があるのかも知れませんが、今のところ不安定な状態のままで使用しています。同じような状況の方は、いったいどのように対処しているのかぜひ教えてほしいものです。

それでも本家ではしっかり速度も出てサクサク使えているので、建築素材の問題が大きいのかな、と半ば諦めています。カメラを切ってのリモート会議は、正直どんな格好をしていようが、ダラダラしていてもバレないので、そこはこの環境で良かったのかも知れません。

私の子供はものすごく感受性が豊かで困ります。

Published / by nyanta

私の子供はテレビでアンパンマンの友達が死んじゃったらそれだけでなくというくらいものすごく感受性が豊かな子です。なので、とても人よりも敏感で、少しのことで傷つきます。これがこの先治らなければきっと大変なことになりますし、なかなか気持ちのやさしさはあっても社会に出た時に大変だと思います。

プラステンアップαは販売店で購入可能?市販状況や私の口コミなどをご紹介!

なので社会に出た時のことを考えてしっかりと今心を強くしなければならないと思っているのです。

しかしながらなかなかそのようにはいかず、今この場で何も言うことができませんが子供の将来が不安になっています。不安なんてたくさんありますから一概には言えませんがなんとなく心がおぼつかないような不安に駆られているのです。なかなか気持ち的にも余裕がなくて毎日過ごしているので正直不安でいっぱいですし、気持ちにゆとりがなければ気持ちの面で何もできませんし正直なにもできない自分が嫌で嫌でたまりません。

私はこの先どうしていったらいいのかわかりませんし、子供のこの感受性を豊かにして何が一体将来に役立つのだろうという不安があります。もう少し社会に順応できる子供に育てていきたいですし、子供に強くなってもらいたいと思ってしまいます。そんなことを考えながら子育てしています。

朝の口臭について困っています

Published / by nyanta

口臭は自分ではなかなか気づくことができないものです。http://jax-aviation.com/

また他人の口臭が臭くてもなかなか本人に伝えるのも難しいのがげんじょうです。私には小学生の子供が2人いますが、私の口臭が臭い時は息子が教えてくれます。

普段子供と会話をしている時は臭いとは言われませんが、ニンニク料理やお酒を飲んだ後は口臭がとても臭いらしく、お父さん口臭いと言われるので、マスクをして子供達と会話をするようにしています。

また、朝起きた時だけは自分でも口臭が臭いのがわかります。

口の中がねばねばしたような感覚やとても乾いている感覚になります。歯磨きをするとその感覚はすぐに無くなりますが、朝起きてすぐに子供達とハグなどをしたい私ですが、自分の口臭が臭いのがわかったいるとちょっと引けてしまい、朝のハグを諦めてしまいます。口を開けて寝ているので口が乾燥しているのだと思い、寝ている間に口が開かなくなるテープなどを使って見ましたが、口にテープを貼って眠ろうとするとテープが気になってなかなか眠ることができず、下からめてしまいました。最近では子供達も大きくなってきたので、ハグもなかなかしてくれませんが、朝から気持ちよくハグができるようになればといつも思っています。

自覚症状なしの口臭・・意識改革で変えれるはず!

Published / by nyanta

現在25歳会社員をしております。
口臭について全く気にもしたことがありませんでした。http://www.killarney-innovation.com/

しかしコロナウイルスによってマスクをつけることが
習慣化された時に自分の口臭について気になるようになりました。

マスクをしたまま、話をしているときに
自分の口臭が自分に返ってきます。
同じような経験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

その時に私は初めて口臭を意識しないと。と気がつきました。
かなり遅いタイミングですが・・

私自身が、以前話をしていてこの人の口臭苦手だな。と思う方がいました。
口臭が気になるから嫌いになるというわけではないですが
例えどんなに良い香りの香水を身に纏っていたとしても、ついつい気になってしまうものです。

マスク生活を経験して自分には関係のないものだし言われたことないから
大丈夫だと思っていたものの、意識改革をしなければ。という気持ちになりました。

そこで私は、口臭対策として
①ガムやミンティア等を常に持ち歩くように意識が変わりました。
②口の中が乾いている状態が多くなると口臭が目立ちやすくなる傾向があることに
意識をし始めてから気づいたので、飲み物もできる限り持ち歩いています。

皆様はどのような対策をされていますでしょうか。
ぜひ教えていただけるとありがたいです。

ケーブルテレビしかない田舎

Published / by nyanta

私の住んでいる地域では、利用するインターネット回線を選ぶことができません。ど田舎なので、ケーブルテレビしかなく、選択肢がこれしかないのです。ドコモ光とソネット光

こちらに引っ越す前まではマンションで光回線を利用していました。大きなトラブルもなく利用できていましたが、こちらに来てケーブルテレビのインターネット回線を利用していると、なんとなく不安定に感じます。

朝方にインターネットが切れることがあっても、利用されている人が多くないので、すぐに対処してもらえる様子ではなく、繋がるのを待つ、という感じです。家のルーターのせいかな?とコンセントを抜き差ししてみても直らなかったりと、結構振り回されています。

先日も、早朝の原因不明の回線の切断をきっかけに、10年使用していた家のルーターがついに故障し、交換しました。

ケーブルテレビ側に連絡したり、直してみたり、交換したりと、私がいるのでできていますが、高齢になってきた親にとってはとても対処できそうにないな、と思います。田舎は需要が減るので難しいだろうなと思いますが、田舎にも大手の光回線がやってきて、トラブルにも丁寧に対処してくださるような環境が整えば良いなぁと心から思います。