カテゴリー: ダイエット

ポケモンGOで歩いたら

Published / by nyanta

去年から、子供に頼まれてポケモンGOを始めました。ワンズアップの効果や口コミは?最安値で購入可能な通販も紹介!

ポケモンGOは、歩いてポケモンを探しに行きます。

私は、少しの距離でも車で移動をしていました。

だけど、ポケモンGOを始めてから、子供と歩いて、歩いて運動になります。

今まで、特別運動はしていませんでした。だから、痩せてきたのかもですか、どんなに食べても必ず歩くので、体重は増える事はありません。

少しずつですが、体重は確実に減少傾向。

最近は、体重計に乗る事が楽しみになっています。

体重が減っていると、嬉しいから、間食を減らしたり、しなかったり。

苦しくて辛いと思う事が全然ないので、ダイエットっと言う感覚もなく、ストレスもありません。

たまに、仕事など頑張っ他時は自分にご褒美で、子供達には内緒でケーキ食べたり、友達とちょっと贅沢ランチなどもしています。

雨でなければ、子供達が学校から帰ってきてから、1?2時程歩きます。

体重が減ってくると、少し走ろうて気分にもなるので、たまに子供と競争したり!

休みの日は、歩いて5?10キロほど歩く時もあります。

ただ、歩くなら続いていないと思います。

子供と一緒だから、ポケモンも探して楽しいです。

初めは、興味がなかったんですが、今では、私の方がはまっている感じです。

無理のない食習慣と生活習慣の行動ルーティーンだけのダイエット

Published / by nyanta

【食習慣】https://tips.jp/u/sayurin/a/guramara

・白いご飯は極力減らす、もしくは食べない。

・外食は可能な限り蕎麦にする。カロリーが低く、栄養価が高い上に美味しい。(但し、てんぷらは注文しない。)

・朝食は温泉卵1個とプレーンヨーグルトのみ。

・朝食が少ない分、会社ランチは11時にする。食堂も空いていて尚よい。

・お腹がすいたら素焼きミックスナッツを食べる。食べているうちに飽きてきて、食欲もなくなっている効果あり。

・炭酸ジュースを飲みたくなったら、300㎖瓶ペリエを綺麗なグラスに入れて飲む。贅沢感がありゆっくり飲んでいるうちにジュースのことを忘れられる。(しかも実はペリエはアマゾンで箱買いすれば1本110円程度である。)

・寝る前3~4時間前にはお腹に何も入れないようにするため、夕食は18時~遅くとも19時には済ます。そして夕食が終わったらすぐに歯磨きをしてしまう。そうすると、せっかく磨いたので、また食べたいという気持ちが湧いてこない。また磨くのが面倒という気持ちになる。

【生活習慣】

・毎日体組成計に乗る。

・毎日8000歩平均を目標にする。

・歩くことはダイエットのみならず健康全般への効果が絶大。コスト安く、安全、確実であることを念頭に。

・公共交通機関を楽しめば自然と歩数が増える。

・24時間ジムを契約し、朝のルーティーンに入れてしまう。行く行かないを迷わず、必ず行き、メニューは行ってから考える。気が乗らなければストレッチだけで帰るのもあり位の気持ちのほうが長続きする。行ってしまえば色々こなしてしまうもの。

以上

食べながらでも痩せられる!ダイエットのポイント

Published / by nyanta

私が5キロのダイエットに成功したときにしていた方法は、まず
『炭酸水を飲む』
『炭水化物は抜かずに減らす』
『鶏肉でタンパク質を摂る』
『メインのお皿の半分は野菜を盛る』
『おやつは我慢しすぎず日中に少し食べる』
『チートデーを作る!』です。

ラクルルの効果レビュー

お水は実は脂肪の分解にとても必要です。コーヒーなどカフェインの入ったものは利尿作用があるので、実はお水と同じ作用はしてくれません。炭酸水なら最近はいろんなフレーバーのものが出ていて、ジュースのような感覚で飲めます。
炭酸水に慣れると、ジュースが甘く感じるようになり長期的なダイエットにも繋がります!
また、ダイエットに大事なのは炭水化物、タンパク質、脂質のバランス。ダイエットでは大事な栄養素まで抜きがちです。
栄養素がなくなるとホルモンバランスも崩れ逆に痩せにくくなってしまいます。特に栄養がなくなった場合次に使われるのが筋肉です。身体が栄養不足を感じると筋肉を分解して身体を維持するエネルギーとして使ってしまいます。それを防ぐためにもタンパク質が必要です。
またストレスを感じるとストレスホルモンであるコルチゾールが分泌されて筋肉を分解、代謝を下げてしまいます!
ダイエットには身体にも心にもストレスを感じさせないバランスが大切です。

ダイエットは記録することから

Published / by nyanta

ダイエットの方法としてレコーディングするということがあります。http://www.sunkure.jp/

これは要するに記録するというものであり、これによって自覚をするということができるようになります。色々なことをレコーディングするようにしましょう。それは自分の食べたものであったりとかあるいはどんな運動をしたのかとかそれこそ体重もしっかりとレコーディングしておくことにしましょう。

そうすることによってしっかりと自分の事を把握するということができるようになるということになるからです。これにどんな意味があるのか、といえば細かくその都度調整をしたりするということができるようになります。

意識するというだけでも結構違いが出てくるということがあるのがダイエットです。ですから、食べ過ぎてちょっと太ってしまったみたいなことをきちんと数字などで把握したりとかどのコードがよろしくなかったのかみたいなことを把握することができる、ということになりますとさすがにメリットがあるといえるでしょう。

ですから、レコーディングダイエットというのは書くということが手間かもしれませんがそれでもとてもメリットがありますし、効果が期待できるものになっています。そこが魅力的なことになります。

私のスクワットチャレンジ

Published / by nyanta

今までいろいろなダイエット方法を試してきましたが、どれも長続きせず、時には食事制限しすぎて体を壊したりしていました。
カロリーや糖質を気にしての食生活にも限界があるし、ランニングなどの有酸素運動は苦手だし…。
自分にも続けられるような方法はないものかと色々考えていた時に、ネットで「スクワットチャレンジ」というのが話題になっていました。

パエンナキュットの口コミや効果などをご紹介!一番お得に購入できる通販サイトは?

1日ごとにスクワットの回数が決められていて、その通りに30日間続けると体型がこんなに変わる!という画像付きで紹介されていたのですが、
そのビフォーアフターの写真が「本当にスクワットだけでこんなに体型が変わるのか!?」という疑いを持つくらい凄くて。
本当かどうかは分からないけれど、筋トレなら健康を害することもないだろうし、お金も一切かからないのだから、
とりあえずやってみようという軽い気持ちでチャレンジしてみました。

最初は10回でもきつくて足がガクガクしましたが、2週間も経つ頃には20回余裕でできるようになり、太ももからお尻にかけて引き締まってくる実感がありました。
結局30日のチャレンジでは終わらず、今も継続しています。

始める前は「スクワットなんてしたら余計に足が太くなるのでは?」と心配していましたが、結果として太ももがすっきりしたことに驚きました。
太ももとお尻だけでなく、お腹もへこんでいいことづくめです。
自分のペースで継続できるので誰にでもお勧めできるダイエット法だと思います。

ランニングでダイエットは成功したけど・・・?

Published / by nyanta

アラサーになり、身体能力の衰えと体重の変化に気付き始めました。

いつまでも若々しい体系と見た目を維持し、女の子にモテたい!

と気持ちも強くなっていき、ダイエットする事を決めました。

ベルミススリムタイツ

高校時代は陸上部に所属し、長距離をメインに走っていたので

身体を動かす事は嫌いではなく、むしろ積極的に動かしたい方でした。

最近は、通勤が遠くなったせいもあり(片道2時間)、帰ってくる頃には

ヘトヘトで運動どころか、何もする気にはなれませんでした。

しかし、意を決して走りはじめるととても気持ちが良く、

走り終わった後には「明日もまた走ろう!」と気分が高揚していたのを覚えています。

日を重ねるごとに距離も伸びていき、最初は3kmだったのが

一か月後には10kmを毎日走れるようにまでなりました。

それに加え、帰宅時にすぐ着替えて走りに出かけて行ったので、

走り終わってシャワーを浴びても、血糖値が上がっているので

空腹感もほぼ無く、その日の晩御飯はプロテインのみで済ませてしまう

こともありました。

そんな方法を続けていき、走り始めてから一か月後に体重を量ってみたら

一か月前より-7kgも体重が減っており、体型もだいぶ引き締まってきました。

体の疲労感とランニング時間の関係で、走行距離は10kmと設定し

そのまま走り続けて約半月後、左膝に痛みが出始めてきました。

最初のうちはアイシングやサポーターを巻いて、騙し騙し走っていましたが、そのうち歩いても左膝に激痛が走るようになってしまいました。

さすがにもう無理!って思い、私のダイエットはこの時をもって終わりました。

現在は、それ以上に体重が増えてしまい、またダイエットを考えています。今度はいきなりランニングからではなく、ウォーキングから始めて身体に大きな負担を掛けないように、ダイエットをしていきたいと思ってます。

ケトジェニックダイエット

Published / by nyanta

ケトジェニックダイエットそれは、一切糖質をとらないことだ。これに伴い、大きく体重が落ちる。しかし、メリットだけではない、私の叔父はこのケトジェニックダイエットを、やった結果体重が落ちたものの、糖質が取れないことに対してのストレスを感じ、そのストレス発散のため暴飲暴食、たばこといった反対に体に悪影響を及ぼすことをしてしまったのだ。その分の効果も得られるケトジェニックダイエットについて詳しく紹介したい。

http://www.familytravellerawards.com/

ケトジェニックダイエットの原理は、たんぱく質や脂質を取る代わりに糖質つまり、体を動かすエネルギーをとらないことで、脂質を運動エネルギーに転換させ、より脂肪を燃やすことのできるダイエットである。つまり、PFC(たんぱく質、脂質、炭水化物)のバランスを、高たんぱく、高脂質、低糖質にするのだ。また、身体的、精神的に苦しい中で、適度な運動をすることで、より脂肪の燃焼に繋がる。

食べられる食材や調味料にも制限がかかるため、日常生活の中で、抱えるストレスは大きい。
ダイエットには、期間の設定が必要であると考える。その短期間で、何キロやせるのかまで、徹底的に細かく設定することでもモチベーションを保つことにもつながる。
ケトジェニックダイエットで、人生を楽しもう!

16時間断食とプロバイオティクス

Published / by nyanta

私がダイエットをしようとしたきっかけは、彼氏に冗談半分に「自粛期間でちょっとぽっちゃりしたね。」と言われたことです。自分でもそろそろ痩せなければ、と思っていたので、思い切ってダイエットを決意。1か月に1キロほど痩せることを目標にしています。

グラマラスパッツの着方や使用感などをご報告!私の口コミや効果などを全レポート!

ネットの情報をかき集め、「16時間断食」という方法と、「プロバイオティクス」のサプリが効くという話を耳にし、試してみました。気を付けていることと言えば、食べすぎないことと、名前の通り、16時間何も食べないで過ごすことです。

16時間断食は、ダイエットだけでなく、健康的な身体を作ることにも役立つのだそう。私は夜型人間なので、夕方4時に食事をし始め、夜中0時に食べ終わる、という時間設定にしました。一番楽なのは、お昼の12時に食べ始めて、夜の8時に食べ終える、という方法だそうです。慣れるまでは空腹感に耐えるのに必死でしたが、3日ほどで完全に慣れました。

また、ダイエットは老廃物や余分なものを体から出すことが重要です。プロバイオティクスは腸内環境を整えてくれるのでお勧めです。毎日快便といった感じです。

今もダイエットの真っただ中ですが、2日に0.3キロずつのペースで体重が減ってきています。運動量などを少しずつ増やして、自粛明けには彼に痩せた姿を見せられるようにしたいと思います。

やせるには結局運動が一番!

Published / by nyanta

デブでした。本当にデブでした。しかし、今では普通の人と何ら変わりありません。http://www.artavenue.jp/

どうやって痩せたのかって?

僕はひたすら走りました。

世の中には、『これを飲んだら痩せる!』とか『乗っているだけで減量できる』などの魅力ある言葉が陳列されています。

しかし、本当に効くんですか?CMには(効果には個人差があります)と記載されています。つまり責任はすべて我々にあるということです。

そんな胡散臭い商品よりひたすらがんばって痩せたほうが肉体的にも精神的にも成長できます。

以前の私は、お菓子大好きのご飯大好き、運動大嫌いでした。

でも、好きな人がいたんです。好きな人のために頑張りました。毎日3キロ走りました。徐々に体重は減っていき、ついには減量が目的では無く昨日より早く!とタイムを気にするようになっていきました。

今まで頑張ってきたのだからとこれからもがんばるぞ!と習慣にもなって健康になります。

痩せた僕は以前より自信がつき、好きな人に対して積極的になっていきました。

そして僕は覚悟を決めます。

「好きです。僕とお付き合いしてください!」

その子には二年付き合っている彼氏がいました。非常に残念でした。

その後の僕は喪失感を感じながら生活していました。でも、毎日のランニングは欠かさず行っています。

筋トレも始めて、我ながら良い体になってきたと思います。

するとどうでしょう。少しモテてきました。

夕食だけ置き換えダイエットで減量成功!

Published / by nyanta

 万年ダイエッターである私が1番体重が減ったのは学生時代。当時BMIが29.5でしたが、運動習慣は全くありませんでした。受験勉強で忙しく、夕食は豆腐+きなこ+黒蜜で生活をしていた。他に特別なことは何ひとつしておらず、運動も朝の犬の散歩15分だけで、あとはずっと勉強だけをしていました。しかし2か月で体重が10㎏減り、卒業間近でまさかの制服のサイズが合わなくなりました。今まで行ったダイエットの中で1番リバウンドが少なかったです。

スララインの口コミ&効果は?

 他にもファスティングや糖質制限ダイエットなど色々行ってきましたが、やった直後は浮腫みもとれてスッキリした事が実感できましたが、1日のどこかで好きな物を食べて良い時間がないとストレスで過食をしてしまい、リバウンドをすることが非常に多かったです。ファスティングは何もしていないと食べたい欲求がこみあげてくるので、仕事が休みの時は1日中散歩をして、徘徊していました。

 今1番興味があるダイエットは鍼ですが、年齢的にも代謝が下がっているので運動(筋トレ・有酸素運動・ストレッチ)に加えて食事コントロールも出来たらいいなと考えています。社会人で1番時間がないと実感するので現実的には難しいところです。

私のダイエット方

Published / by nyanta

私、体重100キロありまして医者から「ダイエットしないと死ぬよ。」と言われ決意しました。履き方次第では痩せない?ベルミススリムタイツの効果と私の口コミ評価を暴露

私生活は酒、タバコ、甘いもの大好き、辛いもの大好きでひどいもので、血圧も高く

、通風もあり体に異変を感じていました。

ダイエットを決意して最初に変えたのは食事でした。食事は、甘いもの、辛いものは控えて炭水化物はオートミール、良質なたんぱく質、野菜を意識して摂取しました。たぶん1日で3000カロリーオーバーしてた食事を2000カロリーぐらいにしました。

そうすると、最初の1ヶ月で5キロぐらい落ちましたがすぐに停滞期になってしまい、そこから筋トレを取り入れていきまし。主に大きい筋肉群、下半身を鍛え基礎代謝を上げていきました。体重は順調に落ち2ヶ月で10キロ落ち、見ためも腹回りがウェスト周り110センチが100センチまで落ちました。ですがやはり停滞期になり色々とやって見ましたがなかなか体重は落ちませんでした。

タバコ、酒もやめましたがなかなか思うようにいかず困っていました。そんな時hiitをいれると良いと言われ、やりはじめました。hiitとは高強度トレーニングのことで優酸素の数十倍、脂肪燃焼効果があると言われています。hiitをやりはじめ現在は78キロまで落ち、筋トレもやってるので腹筋はシックスパックになり自分に自信がつきまし。

確実に効果が期待できるダイエット

Published / by nyanta

ウォーキングと夜の1食の炭水化物をプロテインに置き換えるダイエットを同時に行うことがより効果的なダイエットになります。
ウォーキングは有酸素運動かつ全身運動になることから脂肪燃焼と血流促進がみられます。20分以上歩くことで脂肪燃焼が始まりますので最低でも20分以上できれば1時間程度早歩きを続けることを目標に行うことが重要です。

http://www.therocketmile.com/

ウォーキングダイエットは体を根本から痩せやすい体質へと変えていくことができます。すぐには結果がでない半面やめたくなると思いますが続けることにより痩せやすい体になっていきます。毎日数キロを20分以上を続けることで半年または1年後にはスリムな体系に変わっていくことが実感されると思います。
また、食事に関しては特に夜の炭水化物の摂取をやめプロティンダイエットに変更することです。摂取カロリーを制限するので短期間で痩せることができます。

プロテインダイエットは最初は物足りなさを感じていても毎日続けたら確実に体重が減ります。思っていたよりもお腹の持ちもよく最初の方は飲みやすく感じると思います。ただ毎日のことなので飽きてくることがあると思いますがダイエットのため我慢も必要です。また残りの2食で気をつける点は糖質をコントロールしたおかずを中心に食べることです。3食でしっかり栄養も摂取して毎日歩けば徐々に体が引き締まってきます。

効果が出るのに時間がかかりますが先を見据えてやっていくダイエットになります。

ダイエットと食事と取り組む姿勢

Published / by nyanta

ダイエットに取り組むメンタルを持ち続ける 

やせられない人はいません。要は、継続できるかどうかです

継続するためにはメンタルを強く持ち続け意識的に自分の目標を再確認しましょう。

ムリな目標、ムリな頑張りは長続きしないので、出来ない目標は立てないのがいいでしょう極端に食べる量を少なくしないこと。 

過度な食事制限は

太りやすくやせにくい体質を作り上げてしまいます

1ヶ月に3kg程度の減量を目安にしていきましょう

体重の急激な減少は、その後のリバウンドにつながります。

長い目で見て頑張っていくこと

夕食は高カロリーメニューを避けて、脂肪の少ない高たんぱく、高ビタミンの食事を心がける

夜は朝、昼よりも吸収が良いので、カロリーを摂りすぎて身体に不足していたり、

必要な栄養素は夜に摂ると吸収が良くなります

寝る3時間前は食べない。

夕食はなるべく早く終わらせて

寝る前にお腹が空いたら、水分で空腹を紛らわしましょう。

パエンナキュット

朝食はしっかり摂り、夕食は控えめに。

朝食はフルーツと牛乳でも良いのでしっかり摂りましょう。一日に2食しか食べなかったり、

一度に多く食べて食事間隔が長かったりすると

栄養が吸収されやすい体質になってしまいます。

夕食後のデザートは控えること。

糖質の中でも砂糖や果物に含まれる果糖は特に吸収されやすいので

夜に食べると脂肪になりやすくなるのです

ゆっくり長い時間、

ウォーキング、ジョギングなど

有酸素運動をして脂肪を燃焼すること。

有酸素運動とは、酸素を使って脂肪と糖質を消費し、

エネルギーを出す運動を言います

約10kg痩せました!

Published / by nyanta

私は高校生の時にダイエットを始めました。中学3年生の時に58kgで、高校を卒業する時に47kgでした。大学1年生の今は45kgです。高校3年間で約10kgのダイエットに成功しました。その時に私がやっていたダイエットについてお話しします!

中学生時代は運動部に所属していた為、ご飯をたくさん食べていました。お米だけではなくおかずもたくさん食べていて、さらに筋トレの影響で筋肉太りと脂肪太りで体重の割に見た目が非常に太って見えていました。高校に入学し、可愛くなりたいと思ったのがきっかけでダイエットを始めました。

私は我慢が苦手なので食べないダイエットはできないと思い、食べる量を減らしてみました。運動をしなければそんなにお腹が空くこともなく、それほど辛いと思うこともありませんでした。さらに食べる順番を工夫し、野菜から食べるようにしました。高校生の時はこの方法しかしていません。

大学生になってから運動も始めました。しかし筋トレしかしていません。YouTubeで筋トレメニューの動画を見ながら一緒にやっています。その他の運動はしていませんが、普段の生活でエスカレーターやエレベーターではなく階段を使うようにしたり、姿勢が崩れないように心がけたりしています。

あまり頑張りすぎると長続きせずに挫折してしまうので自分が続けられそうなことからコツコツやっています。自分の好きなものを好きなだけ食べているので全く我慢もしていないし辛くもないので楽しく続けられています。

しかし、この方法だと時間がかかります。私は3年間かかって11kg痩せました。運動を始めてからは1年間で2kgです。辛くない代わりに時間がかかるので焦らずにゆっくりやることがオススメです!

ダイエットはゆっくりとね

Published / by nyanta

ダイエットではなるべく早く効果を出したいと考えることが多いですし、実際に私もそうでした。

何度もダイエットした身としては早く結果を出そうということを考えますとまず無理でした。

食事制限をしたり、ジムに通ったりすることになりますが、それでもあんまり短期的に体重を落とすことは不可能ではないですから、これはなかなか頑張れるところではありますが、問題はリバウンドです。

ダイエットは減量後にそれを維持できるのかどうか、ということです。極端に食事を減らしたりすることによって、一気に痩せることができることはあります。しかし、急激にやったところでそれが維持できないのであれば意味がないということに気づいた私はできるだけゆっくりとやるようにしました。

最低でも6ヶ月くらいの範囲でやるようにしていました。こうすることによって、結構ダイエットは成功させることができました。

ダイエットでいきなりやるということをしたりしますときつかったのがとにかく健康的なことがきつかったです。栄養不良状態になり体調が崩れることが多かったです。風邪なんかは引かないようにしたいところではありますが、結構そうなることが多かったのでゆっくりやるようにしました。

腸活ダイエットで心も体も健康に

Published / by nyanta

コロナ禍で在宅勤務が主流になり、運動量が圧倒的に減ってしまいました。

そのせいあって、今までと同じ量を食べていても体重は増えていくばかりでした。また、運動量が減ったことによって以前から悩んでいた便秘もひどくなってしまいました。

そんなときに近年流行っている「腸活」と出会いました。

いろいろ調べて行った中で、まず私が試したことは、

①ケロッグのオールブランを朝ごはんに食べる

②腸もみストレッチをする

の2つです。

①はスーパーに売っているもので、以前は安達祐実さんがCMをされていました。こちらはドライフルーツ入りなどいろいろな種類がありますが、糖質を考慮して、プレーンのオールブランを購入し、その上にヨーグルト、オリゴ糖をかけて食べています。このオールブランを食べると、数十分後に便意がやってくるようになりました!

②は自分の手で腸活を揉むのですが、まず、右手を右骨盤のすぐ上くらい、左手を左肋骨のすぐ下くらいにセットして揉んでいきます。次は、右手を右肋骨のすぐ下くらい、左手を左骨盤のすぐ上くらいにセットして揉んでいきます。これを計3分くらい繰り返すと、腸の動きが活発となり、便意がやってきます!

腸活をすることで、便秘が改善され、3kgほど増えた体重を戻すことができました。また、腸が元気になったことによって、心も明るくなれたような気がします。

今後も腸活を続けて、健康状態をキープしていきたいと思います。

ダイエットに一番効果的なのは断食法です

Published / by nyanta

私がダイエットに成功するのに一番効果的だと感じているのは、食事を減らす事、究極は断食です。

一時期断食に興味があり、断食を研究して実践した事がありました。少しずつ食事を減らしていき、本断食を1日前後、復食も少しずつ…断食で得られたメリットは、ダイエット、その他にも、料理をする時間、食べる時間がいらなくなり、時間が出来る。

食事代がかからないのでお金も余る。睡眠時間も減る、体調も良くなる、等多々メリットがありました。

断食を行う事で胃が小さくなり、暴飲暴食をする事がなくなりました。その結果半年で約3キロのダイエットに成功。断食ダイエットを成功させるコツは、断食の良さを研究するだと思います。

人間どうしても美味しい物を食べたいという欲求に流されがちですが、断食を信仰する事で、少しの良質な物で満足出来るようになります。沢山食べていた頃は、もっと食べたい、もっと美味しい物じゃないと満足出来ない、といつまでも欲求不満の状態が続いてました。

断食は最初は辛いです。水やお茶を飲んで我慢し、ある一定の時間が経つと、空腹が苦ではなくなり、断食後の食事に大変幸福感を感じる事が出来ます。

現在は時々しか断食していませんが、食欲をコントロール出来るようになりました。是非皆さんにチャレンジしてほしいオススメのダイエット法です。