私は現在、結婚1年目の専業主婦です。家にいることが多い中で、私が日々口臭が気になるなぁという場面をいくつかお話したいと思います。ちゅらトゥースを購入
ひとつめは、主人と同じベッドで寝ている時「おやすみ」と声を掛け合うんですが顔を向かい合わせにすると、お互いの息の匂いがするんです。毎日くさい!ってわけではないですが、やっぱりその時の体調や食べた物によって左右される感じです。主人は気にしてないようで普通に喋りますが、私はくさいって思われたらどうしよう…と考えてしまってモゴモゴ話してしまうこともしばしば。思い切って今まで使ってなかったけれど、マウスウォッシュを買ってきて寝る前の習慣に。だいぶ気にならなくなったように思います。
ふたつめは、家族と一緒に冷蔵庫の物を取ろうとしたり、話しながらすれ違うなどの何かをしながら近い距離で話す時です。例えば、2人で冷蔵庫を覗きながら「ジュースどこだっけ?」などの何気ない会話で、息の匂いがするんです。やはり人は喋ると息がかかるんだなぁと実感します。歯磨きした直後ならいいかもしれませんが、日常の会話の中で歯磨きした直後はピンポイントなタイミングではないでしょうか。基本は歯磨きをしていないタイミングが多いと思います。でも家族だから近い距離で話すことはなかなか避けては通れないこと。コロナ社会の今、外出するとマスクをしますが家の中ではマスクを取っている人の方が多いと思います。家族だからいろいろとオープンにできることもあるし気兼ねなく過ごせるなかで、家族だからこそ長い時間を共にするので相手に「なんかいつもくさいな、気になる」と思われたくない気持ちも強いです。
私はすぐできる対策として、ずっと家にいると忘れがちですが「食後は歯磨きをすること」「歯磨きをする際は磨き残しがないように鏡を見ながらすること」「寝る前の歯磨き+マウスウォッシュ」を心がけています。
みなさんは普段の口臭ケア、どのようなことを心がけていますか?有効な策があればぜひ教えて頂きたいです。